活動日誌・お知らせ
2015年1月25日(日) 選挙事務所がオープン、お披露目宣伝

いっせい地方選挙を闘う北区の事務所がオープンした。
浜田・井坂合同事務所は新大宮商店街の六軒下がる。
浜田・玉本事務所は新町北大路上がる。
私と浜田府議の合同事務所のお披露目兼ねた北大路大宮での街頭演説会には約100人が集まり、私の応援弁士に「中華のサカイ」の女将が立ってくれた。
女将は屋外広告物条例の適用にあたって一方的な押しつけを告発し、「井坂さんにがんばってもらって商店街を守ってほしい」と期待の表明がされ、私もあいさつでがんばる決意を表明した。
弁士のお礼ではないが、昼ごはんはサカイでねぎラーメンを食した。
(更新日:2015年01月26日)
2015年1月23日(金) 「京プラン」総批判アピール発表

23日、市会議員団と京都府委員会の連名で「京プラン」批判アピールが完成し、本日記者会見して発表した。
いっせい地方選挙を前にして、京都市政の焦点である「京プラン」の全体像を明らかにし、その路線にストップをかけることを呼びかけたもの。
この「京プラン」は、国の暴走政治に追随する門川市長の選挙公約であり、自民、民主・都みらい、公明、京都のオール与党会派が推進している市政の中心方針である。その内容は、市民生活と自治体こわしにつながるものであり、いっせい地方選挙と来春の京都市長選挙において大きな争点になるもの。
詳しくは、市会議員団ホームページをご覧ください。なお、2月発行予定の議員団全戸配布ビラにポイントをわかりやすく紹介します。
(更新日:2015年01月23日)
2015年1月21日(水) 原発ゼロにむけて学習会

21日、原発ゼロネットの学習講演会に蔵田市議、吉田事務局員と参加。
講師は市川章人さん。原発の危険性と避難計画策定の必要さを科学的に解明し、関電の高浜原発再稼働を許さない闘いを呼びかけた。市川さんの何回も聞いているが、聞くたびに元気のでる話に聴き入った。
私は、昨日のくらし環境委員会で追及した関電の再稼働と電気料金値上げの表明に対する論戦を発言して紹介した。
(更新日:2015年01月23日)
2015年1月20日(火) 中華のサカイの女将が弁士に
2
0日、今日の昼食は中華のサカイ。冷めん旨いが寒いので五目そばを食べた。やはり美味い。
先日の週刊新潮でも紹介されているだけの全国区の味だ。
その女将が25日の事務所びらきの街頭演説会で私の応援弁士に立ってくれることになった(^ ^)
(更新日:2015年01月23日)
2015年1月19日(月) 広島の父親が肺炎こじらせ緊急入院
広島の父親が肺炎になり、施設の近くにあるかかりつけの病院に緊急入院した。
とりあえず19日の仕事をキャンセルして様子を見に帰ってきた。
ベッドの上で酸素マスクを固定してしんどそう。
意識はあるが軽い睡眠剤を注入しているのでボーッとしており、声をかけたら目をあけて反応する程度でマスクもあって会話はできない。
年末に帰省した際には、施設から外泊して話もできてご飯もいっぱい食べていたのに、変わりように驚いた。
病院の先生と話をしたが、肺炎の数値はまだ楽観を許さないという。今週の容体をみて簡易マスクに戻すか判断するとのこと。
往復8時間、広島に滞在2時間のとんぼ返り。行きも帰りも高速道路の渋滞がなく助かった。
(更新日:2015年01月20日)
2015年1月18日(日) 飯館村写真展のご案内
町家Gallery龍のイベント紹介。
東日本大震災での原発事故によって放射能汚染された飯館村で酪農を営んできた長谷川健一さんが撮影した写真1万点。その中から一部を紹介する写真展。
除染作業はいっこうに進まず、いまだに避難生活を余儀なくされている飯館村の現実をぜひ見て欲しい。
ドキュメンタリー映画の上映もあります。
開催は3月4日から15日まで。写真集も販売します。1冊2千円(200円のカンパ込み)。
(更新日:2015年01月20日)
2015年1月18日(日) 忙中に閑あり 知り合いのギャラリーでミニコンサート
友人がサポートしている「町家Gallery cafe龍」でミニコンサート。
出演はフォークデュオ「風車」の松田さん夫妻。聞けば、夫さんは若かりし頃倉林参議院議員の夫の豊さんと新聞配達で同期で今でも中京区に住み、演奏活動しているという(^ ^)
アットフォームな雰囲気で、オリジナル曲と昔懐かしいフォークを聴かせてもらい、楽しいひとときがあっという間に過ぎた。
CDも購入した。さっそく車運転しながら聴くことにしよう。楽しみが増えた\(^o^)/
(更新日:2015年01月20日)
2017年1月17日(土) 待鳳健康友の会餅つき大会
17
日、待鳳健康友の会の餅つき大会に浜田府議と参加し、三臼つかせてもらった。
始めた頃から雨が降り出し、臼を移動させたり、戻したり大変。
きな粉餅、おろし餅、餡子餅、と舌鼓をうちながら、選挙の話に花が咲いた。
診療所が移転した地域で、新しいケアステーションの職員もたくさん参加し、これからの拠点になるよう頑張っていきたい。
(更新日:2015年01月20日)
2015年1月17日(土) 西陣織労働者の組合が旗びらき

西陣織労働者の組合が旗開き。
高齢化に伴い参加者が減っているのは寂しいが、みんな意気は高い。
北上の五人の議員がそろって出席して、一言ずつ、あいさつ。
私は「平和でこそ西陣は栄える」と訴えさせていただいた。
(更新日:2015年01月20日)
2015年1月15日(木) ファンクラブ総会&懇親会
井坂博文ファンクラブからお知らせ。
2月8日(日)6時半から、恒例の総会&懇親会を開きます。会場は鳳徳会館。
アトラクションとして、昨年も出演さたウクレレとギター演奏のデュオや、被災地など全国を演奏に回っているフォーク歌手も初出演します。
会費は千円、料理はオードブル、お酒は飲み放題。もちろん持ち込み大歓迎です。
会員の方も、これから入会を希望されるみなさんウェルカムです。
(更新日:2015年01月15日)