活動日誌・お知らせ

2015年4月24日(木) 新しい議員団勢揃い

 選挙後、2回目の団会議。みんな揃って市役所正面入り口で勢揃いして写真撮影。

 この18人で4年間がんばります!

(更新日:2015年04月28日)

2015年4月26日(日) 後半戦、候補者全員当選!

いっせい地方選挙後半戦。日本共産党は候補者全員当選し、府内での議席占有率が20パーセントを越えて過去最高となった\(^o^)/

私が応援に行った城陽市の西よしのりさん、河村明子さん、八幡市の山田みすずさん。どちらも新人なが堂々の上位当選\(^o^)/

(更新日:2015年04月28日)

2015年4月22日(水) 鯛づくしの祝勝会に感謝

22日、城陽から帰って私の地元の紫野地域の後援会の祝勝会に参加。

会場はファンクラブの会員でもある近所の居酒屋。メニューは大将の出血大サービスで鯛づくし。

桜を愛でる暇もなかったということで、桜鯛の造りに尾頭付きの塩焼きと鯛しゃぶ。

堪能して次のたたかいの決意とエールを交換した\(^o^)/

(更新日:2015年04月24日)

2015年4月22日(水) 梅林の中で演説

22日は、新しい議会の協議を行う会派代表者会議がひらかれ、5月市会の日程などを協議した。正式には5月1日に世話人会を開いて正式に決める。

そのあと、事務整理してただちにに城陽の河村明子候補の事務所へ。河村さんが電話かけする間の候補者カーに乗車。行った先は青谷。新井元府議の産まれた地元でもあり、有名な梅の産地でもある。梅の木を前に訴えた。

候補者はすっかり日焼けしてますます元気いっぱい。頼もしい限り(^_^)

(更新日:2015年04月24日)

2015年4月21日(火) 傍観者

すべての国民が胸に手を当てて考えるべき時に来ている。

(更新日:2015年04月24日)

2015年4月20日(月) またまた雨、後半戦も2日目

後半戦も2日め。

朝から八幡市会議員選挙の山田みすずさんの朝立ち宣伝の応援に。京阪出町柳駅で6時52分発の特急を待っていると、京都市会議員の公明党の国本さんと偶然会い、一緒に八幡市駅に到着。

山田さん、応援の赤阪市議、スタッフのみなさんと声かけやあいさつ。山田さんは出発演説で、脱原発、戦争立法阻止、くらしを守る決意を堂々と訴えた。さすがキンカン行動で鍛えただけはある(^_^)。

その後は候補者カー、政策宣伝カーを交互に乗り換えながら雨のなか1時まで目一杯宣伝。途中でいっぱいの激励や差し入れを頂き事務所に戻ると、今日もキンカン行動仲間に出迎えてもらった。

八幡市を後にして昼からは、昨日に続き城陽市会議員選挙の河村明子候補の応援に。朝から来ている玉本市議は候補者カーに、私は地域のみなさんとハンドマイク宣伝に。雨が降ったり止んだりのなか、政策を訴えた。

(更新日:2015年04月20日)

2015年4月19日(日) 後半戦が告示。城陽市議選の応援に

さぁ、後半戦が告示。私は城陽市会議員選挙の西よしのり候補の出発式に参加し。

勇退する飯田市議が「なんとしてもバトンタッチを」と陣頭指揮をとり、地域の後援会員や西候補の高校時代の友人が多数集まり、元気いっぱい出発。西候補は教員出身であり、「教え子を二度と戦場に送らない」と戦争立法阻止に全力です。

午後からは、河村明子候補の応援に。地域のみなさんとハンドマイクを持ってスポット演説。

3時から倉林明子参議院議員が応援に入り街頭演説会。河村候補の訴えは爽やかな中に決意が込められていてバツグン(^_^)倉林さんの国会情勢のリアルな話しもよかった(^_^)

明日は朝から八幡市の山田みすずさんの応援に行きます。

今晩は、ファンクラブ有志の祝勝会です。手作りの料理が楽しみ

(更新日:2015年04月20日)

2015年4月18日(土) 被爆者懇談会、2世・3世の会の総会

18日、久しぶりに朝から汗ばむほどのいい天気。選挙期間中にこんな日和が欲しかった(^_^)

昼前から京都原水爆被災者懇談会総会、昼食を挟んで午後から京都被爆2世・3世の会の学習会と総会。

戦争立法阻止のたたかい、原爆訴訟支援の運動、原発ゼロと再稼働ストップのとりくみ、2・3世の取り組みが報告され、議論した。

学習会は、放射能時代を生きる・何を、いかに食べたらいいのか、をテーマに福島か避難されているマクロビアンの橋本ちあきさんが、分かりやすく興味ぶかい話しをしていただいた。

二つの総会を終えて、近所のお店で懇親交流会。選挙の感想や市民運動にかかわるみなさんの話をお聞きしてとても参考になった。

(更新日:2015年04月20日)

2015年4月17日(金) これまた選挙後初のキンカン行動

選挙後初のキンカン行動。

多くのみなさんから握手とお祝いの言葉をいただきながら、「再稼働反対、高浜動かすな」「関西電力、判決受けいれろ」とコールした。

これからも引き続き参加していきます。

(更新日:2015年04月20日)

2015年4月17日(金) 船岡山公園のラジオ塔が復活

船岡山公園のラジオ塔が復活!

1935年の公園開設時に建設されたものの、戦後は受信機とスピーカーがはずされたままだった。

地域のみなさんが、毎日朝6時半からラジオ体操、船岡山ウォークしているが、テープデッキ持ち込みで体操されていた。

そこでラジオ塔の復活を求めて利用者のみなさんが署名を集め、京都市に要望して今回改修が実現したもの。私の友人も喜んでいる。

(更新日:2015年04月20日)

Page 1 of 3123