活動日誌・お知らせ

2015年10月30日(金) ハロウィンキンカンに参加

今日もキンカン行動に行きました。

ハロウィンでもあり、知り合いの道ちゃんにレッドアクションの衣装を借りてみました^_^

ずいぶん知り合いが増えてエール交換できました。

(更新日:2015年10月31日)

2015年10月29日(木) 中京料飲組合のスタンプラリーに初参加

9月市会も終了し、議員団会議を開いて恒例の「市会を終えて」声明を集団討議。この議論が長い市会のきちんとした政治的な評価と総括につながり、議会報告の素材にもなる。(詳細は、市会議員団のHPを参照してください)

他の諸課題を整理して、待ちに待った中京料飲組合のスタンプラリーに走り、ギリギリでスタートに間に合った。今年で14回目になるそうだが参加するのは初めて。与えられた店は3店舗コースでタイムリミットは2時間。

妻と一緒にまわったが、同じコースに知り合いの市職員や保育園の元保護者がいたりして、和やかにまわり、3件目のメニューは「ワインとハチノスのトマトソース煮」。ブンブン飛んでいる蜂の巣と思いきや、ホルモンの部位だった(>_<)

美味しく食べて時間どおりにゴール。景品の食事券を使い、参加した友達さそってラリー参加の店をもう一軒はしご。

長かった9月市会の疲れを癒せた、かな

(更新日:2015年10月31日)

2015年10月29日(木) 9月市会が終了

京都でも野党共同の一歩が!

29日、9月市会の終了本会議に、「安保法制の白紙撤回を求める」意見書が共産党と民主・都みらい(民主党)の共同提案で提出され、民主の山本議員が提案説明し、わが党の山根議員が賛成討論!(賛成討論の全文は市議団のHPにアップしてます)

壇上で互いにエールを送りあい、議席からは「そうだ!」「そのとおり!」「がんばろー!」と掛け声が飛び交った。

結果として、可決にはならなかったが、終了後、市職員から「あの場面は感動しました」と声をかけられた。

市政評価や国政の問題では立ち位置が違うが、安保法制廃止の一点での共同を広げるステップになれば、と強く思う。

(更新日:2015年10月31日)

2015年10月26日(月) 住民運動、要求運動と行政区委員会

26日、北区行政区委員会の4期目となる北地区支部代表者会議が開かれた。

行政区委員会とは、党規約に基づく補助指導機関であり、自治体活動や地域・経営・学園での日本共産党と住民の共同の任務に対応するために設置されるものである。

2008年に発足して今年で7年になるが、北区における住民運動と要求運動を把握し、交流し、共同の方針を検討し、支える活動を基本にし、大切にしてきた。

福島原発事故から原発ゼロ、再稼働反対の運動を中心にして映画チェルノブイリ・ハートの上映運動やコンサート、学習会、放射能測定などを共同して取り組んだ。

さらに、西賀茂北部への市バス路線を実現させるなどまちづくり運動を取り組み、具体的成果もかちとってきた。

今日の代表者会議では、討論のなかで地域や分野から生き生きとした運動の経験が報告交流され、改めて確信になった。

そして委員長を私から新しく玉本市会議員に、私と浜田府議を副委員長に選出し、今後の運動方針を決定し
て会議は無事終了した。

さらに嬉しいことは、赤旗しんぶん日刊紙を忙しくて読む時間がないと購読を中止していた方が、今日の会議に出席し、「久しぶりに党の会議に来て情勢についていけないことに愕然ときた。やっぱり赤旗をよまなければあかんと思った」と語り、日刊紙を再購読してくれた。

会議の訴えと報告、討論が参加者の心と響きあういい会議になった。

(更新日:2015年10月28日)

2015年10月25日(日) ヘイトスピーチは許さない!

ヘイトスピーチは許さない!

民族差別をまき散らす集団のデモ行進に対するカウンター行動に駆けつけた。

ヘイトスピーチは言論の自由とは相入れない差別行動である。

四条河原町マルイ前で宣伝しながらカウンター行動。デモ隊が通り過ぎる時は周辺は騒然な雰囲気に。

異常なのはヘイトデモ隊の倍以上の警察がデモ隊のまわりをかこんで警備している。

さらに、デモの解散地点の烏丸御池には警察の装甲車が10数台、100人近い警察官が警備している。

カウンター行動参加者がヘイトスピーチを抗議すると、装甲車の上から警察が歩行者には丁寧な言葉で誘導するのに、高圧的に「通行妨害であり、ただちに解散しなさい」と繰り返し言うので、「通行妨害の原因は違法なデモにあり、解散を求めるのならまずデモ隊に言うべき」と 抗議すると、「分かりました、以後気をつけます」との返事。言うてみるものだ。

(更新日:2015年10月28日)

2015年10月25日(日) 保育園友の会とBBQ交流会

25日、秋晴れの日、イベントがいっぱい。

早朝から北区の自主防災訓練で会場の附属小学校のグランドに。風で舞い上がる砂ぼこりのなかでみなさんお疲れさまでした。

開会セレモニーを終え、訓練をしばらく見学して、子どもたちがお世話になった保育園のバーベキューの会場の花背に車を走らせて合流。

火をおこしたあとは、焼きそばに専念。合間にノンアルコールビールを飲みながら肉をつまみ食い^_^

周りはすっかり秋もよう。紅葉がすすみ、ススキが風に吹かれてたなびいている。

(更新日:2015年10月28日)

2015年10月24日(土) リニア中央新幹線問題シンポに参加

名古屋市内で開かれた「リニア中央新幹線問題を考えるつどい」に赤阪市議と一緒に参加。主催は日本共産党中央委員会。

開会挨拶は当初、小池晃副委員長の予定だったが急なテレビ出演が入りドタキャン。代わりに畑野君枝衆院議員があいさつ。

そのあと、3人のパネラーによるシンポジウム。リニア新幹線のそもそもの計画からひもとき、地方創生の国方針との矛盾、採算性、自然環境破壊、などから必要性も大義もないことかよくわかった。交通費をかけて参加する価値が大ありだった^_^

二部の運動交流会は赤阪市議に任せて一足先に会場を後にして京都にトンボ帰り。学童OB会同窓会に参加し、旧交を暖めた。

(更新日:2015年10月27日)

2015年10月22日(木) 美ら海を守れ!大浦湾写真展

美ら海を守れ!

辺野古につながる、大浦湾の生き物たちの写真展がゼスト御池のエントランスで開かれている。展示期間は26日まで。

私も市会会議の合間をぬって行ってきた。驚いたのは、湾のなかと周辺にこんなにも多くの生き物がいるということ。ユニークな写真もある。

この海を米軍基地で壊してはならない。

(更新日:2015年10月27日)

2015年10月23日(金) 一か月ぶりにキンカン行動

9月市会に入り、10月は本会議代表質問、連日の委員会質疑が続き、キンカン行動に一ヶ月ご無沙汰してた。

今日は久しぶりに参加。再会の挨拶して「ジャーマンフラッグ」をもっ
て「再稼働はんたい」とコール。

勢いのあまり、レッドアクションで活躍する2人の女史とツーショット、スリーショットの記念写真。
ありがとうございました*\(^o^)/*

(更新日:2015年10月27日)

2015年10月19日(月) 私たちはあきらめない!

私たちはあきらめない!

安保法制強行から1ヶ月の19日、京都憲法共同センターの呼びかけで、戦争法廃止を求める市役所前集会とデモ行進に600人が参加。

シールズ関西の学生が連帯のメッセージ。「安倍首相の最大のミスは、私たちにくすぶっていた民主主義を大きく燃え上がらせたことだ」との訴えに参加者から大きな拍手。

議員団からも多数の議員が参加。ドラムに合わせた「戦争法は絶対廃止」「安倍はやめろ」「賛成議員は選挙で落選」のコールが河原町通りに響き渡った。

(更新日:2015年10月27日)

Page 1 of 3123