そして20日、朝から本格的に雪が降っている。
意を決して(大げさだが(≧∇≦))街頭に立ったが、目の前でバイクや自転車がスリップして転倒するので、起こす手助けしながら訴えた。
(更新日:2016年01月20日)
そして20日、朝から本格的に雪が降っている。
意を決して(大げさだが(≧∇≦))街頭に立ったが、目の前でバイクや自転車がスリップして転倒するので、起こす手助けしながら訴えた。
(更新日:2016年01月20日)
市役所前広場に集まった500人が河原町通りをデモ行進。
党市会議員団から参加した加藤議員、山中議員、堀議員、河合議員らと一緒にコールしながら歩いた。
堀議員とペアーのネックウォーマーはレッドアクション。
(更新日:2016年01月20日)
18日、京都市職員部落問題学習協議会(略称・市連協)が旗びらき。
議員団から加藤議員、西野議員と私が出席し、私が代表して挨拶した。
「私は今年で還暦を迎える年男。しかも今年は60年に一度の丙午猿であり、革命が起きるといわれている。市長選、参院選で革命的勝利を実現したい」
「市長はマニフェストで、2期8年の間に職員を3000人減らし、年間335億円の人件費を削減したというが、職員削減を自慢し、それを財政効果と言う市長に職員と市民の暮らしは守られない」
「本田さんの子どもみらい局提案に、突然、子どもはぐくみ局を言い出す市長に現職のほこりはみじんもないのか」と厳しく批判した。
二部のアトラクションで珍しい歌を聞いた。東京ラブソディーの替え歌で、市電廃止の時の最後の運転手だったいう人がつくったという。
電車に乗ったら 今出川
都大路を走ります
次は一条二条 三条四条
五条六条 京都駅
楽し都(都) 恋の都(都)
ホンマにエエトコドッセ 花の京都
元歌知ってはる方は歌ってみて下さいませ。
(更新日:2016年01月20日)
「たかが芝居、されど芝居」
毎年、南座で前進座が正月公演をおこない、日本共産党後援会が一日だけ会場を借り切って常連さんの楽しみになっている。
かくいう私は食わず嫌いで、議員になって20年近く劇団京芸は観たことあるが、前進座はチケットを販売をするだけで観たことはなかった。それが二年前に何気なく顔をのぞかせて観て、すっかり前進座ファンになり、昨年は正月公演と夏公演と2回観劇した。
今年は11日に公演。題目は「夢千代日記」、今村文美さんの夢千代がとっても素敵やった。
ご存知のように夢千代は広島で母親が原爆を受け、胎内被曝をした被爆2世だ。私も被爆2世でありそこから感情移入していった。
夢千代の母親は差別を恐れカミングアウトをせず原爆手帳を申請しないまま亡くなった。夢千代は体の異変に気づき医師に勧められ原爆手等の申請を決意するが、被爆を証明する二人の証人が必要であり、その一人が被爆した時の夢千代の母を知っているヤクザ。その二人が広島に行ってもう一人の証人を探す。その中で、周りの差別と偏見に傷つき、ヤクザも原爆症に苦しみながら、アメリカのABCCを「あいつらは被爆者を研究の対象にしただけで、治療をしなかった」と厳しく告発する場面。
さらに記憶を失った夫をせっかく探し出しながら、女性が最後の賭けで被爆のケロイドを見せる中で夫の記憶が蘇る場面。
原爆症に苦しみながら、自暴自棄にならず回りに優しく、自分に正直に生きようとする夢千代。
最後に夢千代が桜吹雪の中で「もう少し生きてみようと思います。いいでしょうお母さん」と言う場面では思わず涙が頬を伝わった。
いい芝居を見せてもらい、すっかり前進座ファンになった。
(更新日:2016年01月18日)
京都市長選告示1週間前、亡き父の一周忌と母の七回忌法要で16、17日と広島へ。
法事も無事終わり、一夜経って朝起きて外に出ると、バケツの水は凍りつき、寒い、寒い(・_・;。
京都に帰る途中に県北産の猪肉を販売するいつものお店で猪肉を購入。
この店は、知る人ぞ知る共産党員の夫婦が経営している。
店の入り口には共産党のポスターが貼られ、レジには2000万人署名用紙が置かれ、「戦争はぜったいいけん。頑張って集めているんよ」と話してくれた。
励まされ、京都に戻り、さっそく猪鍋にして家族で食べた。これでぶり返していた風邪も抑えつけた^_^
明日からまたがんばろ〜。
(更新日:2016年01月18日)
15日、北上地区労の新春旗開きに来賓として出席してあいさつ。
市長選における本田さんの論戦を紹介。確実に本田さんが攻めている。
戦争法にかんしてきっぱり廃止を訴える本田さんに対して、なにも語ることができず、「世界に平和を発信する」と繰り返すだけの市長。
本田さんの「子ども未来局」をつくる提案に対して、突然「子どもはぐくみ局」をつくるとつけ焼き刃的に言い出した市長。
待機児童を残しながら「待機児ゼロ」とごまかす市長。
2期8年も現職にありながらこんなことしか言えない相手に負けるわけにはいかない。
それを訴えると会場から共感と決意をこもった拍手をいただいた。
(更新日:2016年01月18日)
1月24日告示・2月7日投票の京都市長選挙を目前にして、「憲法いきる市政 みらいネットワーク」は、21日午後7時より、府立体育館で「1・21市民大集会」を開催します。
集会では、本田久美子・市長予定候補が市政転換めざす「京都再生ビジョン」を訴えるとともに、日本共産党の山下芳生・書記局長、ジャーナリストの守田敏也さんらが応援弁士として参加。「本田市長の実現で戦争法廃止を京都から」などと訴えます。ぜひ、ご参加ください。
(更新日:2016年01月18日)
11日、憲法市民みらいネット北区連絡会の新春のつどい、300人が参加。
会場に朝から集合し、テーブル設営して、地域や団体からの手作り持ち寄り料理を盛り付けて開会を待つ。
開会あいさつ、来賓あいさつの後、本田久美子さんが決意表明。このかんの本田さんの話はすばらしくバージョンアップしていて力強い.
食事、歓談しながらアトラクションに。まさに、本田さんの教師時代の授業風景を描いたような「あの日の授業」の合唱は感動的。地域や団体からのアピールでは、保育士さんたち30人のうたごえとアピールが圧巻。
ポスターにも登場している保育士さんは「私の子どもは保育所待機児童」と切り出し、「保育士の処遇は切り下げられ、ベテラン保育士は切り捨てられ、保育内容は低下し、もうウンザリ」と話すと会場から共感の大きな拍手が寄せられた。
告示まであと2週間、決意を固めあった。
(更新日:2016年01月12日)
私は北区新春のつどい、市長選勝手連のつどい、前進座観劇と企画続きで写真だけ妻に送ってもらい、感慨にふける。
普段はまさにいまどきの若者だが、着物は母親が着ていたのを着て成人式に出席する娘を見て、親バカだがいい娘だなと思う。
(更新日:2016年01月12日)
9日夜、京建労北支部の新年会・市長選決起集会に出席しお祝いした。
アスベスト訴訟弁護団の一員でもある大河原参院選候補・弁護士が「儲けのために労働者の命を粗末にしてきた企業とそれを放置している政治と闘うことが立候補の動機」とあいさつ。原告である金閣分会組合員の決意と訴えは胸に迫るものだった。
府市会議員3人も紹介され、私が代表してあいさつ。「昨年のいっせい地方選では、共産党が第一党になり賃金条項を明記した公契約条例をめざしたが実現できなかった。市長選で本田市長を実現して、賃金条項を加えた条例に作り変えよう。そして参院選で共産党躍進と大河原勝利で国に公契約法を制定させよう」と訴えた。
(更新日:2016年01月12日)