活動日誌・お知らせ

2916年6月21日(火) 妻と娘に感謝

妻と娘に感謝。ありがとう(^_−)−☆

20日、最後の会議が終わって自宅に帰って今日もらったニラで妻にニラ肉たまご炒めを作ってもらい、風邪退治\(^o^)/

そこへ娘から「父の日プレゼントやで」「うちも食べたかったんや」とカキの缶詰。どんな理由であっても嬉しかった(^_−)−☆

(更新日:2016年06月30日)

2016年6月20日(月) 北区北部大作戦

20日、昼から北区北部の杉坂、中川、小野郷、大森を訪問。9軒で志位ポスターを貼らせていただいた。

杉坂では、春に相談あった土砂崩れの箇所が土木事務所の尽力で応急処置された様子を確認。

小野郷では、ポスター貼らせてもらったお宅で畑からもいでキュウリとニラをいただき、自民党のポスターが貼ってあるお宅では、その隣に志位ポスター貼らせてもらった。

大森では、ポスター貼りながら農協がらみの生活相談も。

なかには昨年のいっせい地方選挙以来の訪問のお宅もあり反省しきり(≧∇≦)

(更新日:2016年06月30日)

2016年6月20日(月) 大将軍地域のバス停問題が解決

大将軍地域の西一条商店街にあるバス停が移動先が見つからず迷走していた。

近所の方から党支部に相談があり、交通局に掛け合い、周辺のお宅に話をして汗をかいてもらい、ようやく行き先が定まり、20日から活用できることになった\(^o^)/

周辺地域のみなさん、交通局の担当のみなさん、ありがとうございました。

(更新日:2016年06月30日)

2016年6月19日(日) 雨の街頭、沖縄連帯、戦争法廃止、そして風邪退治

19日、公示前ラストサンデーはあいにくの雨の日曜日。めげずにがんばった^_^

昼まえから候補者なしの候補者カーに先導パイロット兼弁士で乗車して雨をついて訴えた。
雨にも関わらず宣伝ポイントには2人〜20人の聴衆があり、通りすがりの車からもしきりに手を振る人が増えて、元気になった。

夕方からは市役所前広場に集まった、沖縄県民大会に連帯し戦争法廃止を求める集会に参加して河原町通りをデモった。

そのせいか?昨晩からの風邪の初期症状がアップしてきたので仕事はここまでにして、近所の店で餃子とビールで「体内消毒」して、早々に布団に入った(≧∇≦)

(更新日:2016年06月30日)

2016年6月18日(土) 小池・大河原街頭演説に400人超参加

18日、間もなく日にちが代わりそうですが、濃い一日だった。

朝一番のミーティングを終え、地域支部と夕方の大河原・小池街頭演説会の案内にまわり、地下鉄と京阪電車に飛び乗り、大阪中之島で関西広域連合の全員協議会に出席。

とんぼ返りして北大路ビブレの街頭演説会に駆けつけて設営と準備しながら候補者と小池さんを出迎え。

演説会が始まる頃には続々と参加者が集まり、立ち止まって聞き入った人は約400人。

学生の奨学金とブラックバイトの実態を告発して「自民党を減らして共産党を増やし、大河原さんを国会に」と訴えたS大学のH君に拍手。

なぜ立候補したのか、なんとしても勝たせてほしいと大河原さんが気迫いっぱいの訴え。

小池書記局長が野党共闘の大義と理念、共産党躍進の意義をテンポよく、かつ分かりやすく縦横無尽に訴えて、聴衆は掛け声と拍手で応えた。

しばし休憩して地域のつどいに浜田府議と参加。府会・市会のトピックスを報告したあと、穀田さんも駆けつけて野党共闘のリアルな報告。大河原・小池街頭演説会の感想を出し合いながら参院選勝利の決意を固めた。

(更新日:2016年06月30日)

2016年6月17日(金) 関西電力の異議申し立てを却下

17日、嬉しいニュースが飛び込んできた。

関西電力による大津地裁の高浜原発運転差し止めの仮処分決定に対する異議申し立てを却下!

今日のキンカン行動でも報告され、みなさん大喜び。市民運動の粘り強い闘いの成果だ。

すべての原発の廃炉、原発ゼロめざしてさらにがんばりたい(^_−)−☆

(更新日:2016年06月30日)

2016年6月14日(火) 「美術館再整備工事にかかる代替施設の確保」を求める請願採択!

 本日14日に開かれた市会くらし環境委員会で、「美術館再整備工事に係る代替施設の確保」を求める請願が全会派賛成(維新の会は欠席)で採択された(^_−)−☆

 市美術館が再整備工事のため、美術展の会場がなくなり、美術団体が貸し会場の代替施設の確保や情報提供を求めていたもの。

 党議員団は、団体や関係者と懇談し実情や要望をお聞きし、委員会で繰り返し取り上げてきた。
 私も京都会館隣の美術館別館が利用料1日4万円なのに、市が紹介する同規模のみやこめっせは16万円、府文化博物館は35万円の実態を示して、「文化庁移転とか文化首都を看板にするのならば、公共施設を含めた代替施設の確保や提供を真剣に考えるべきだ」と求めてきた。

 請願は採択されたが、会場問題の解決はこれからだ。引き続きがんばりたい。

(更新日:2016年06月14日)

2016年6月12日(日) つどいと歓迎会

 柏野地域で参院選挙にむけたつどいが開かれ、穀田さん、浜田府議と参加して交流した。

 穀田さんは、国対委員長として野党共闘に奔走した経過を縦横無尽に語り、参加者は目を輝かせて聞き入った。詳しく紹介できないのが残念。

 二部は新しい仲間の歓迎会。九州から3年前に柏野地域に引っ越してきて、みやこメッセ演説会で仲間になった方。それぞれが歓迎の言葉でお祝いした。新しい仲間が増えると元気になる。

 その後、比例選挙ハガキを一人10枚づつ配り、私が説明すると、「カラオケサークルの人に渡すわ」「知り合いや田舎の友人や親戚に送るわ」など賑やかに話が弾んだ。

(更新日:2016年06月13日)

2016年6月12日(日) 京建労の住宅デー

 12日は、建築労働組合の住宅デー。朝から浜田府議、玉本市議と激励に。

 網戸の張替え、包丁研ぎを実費カンパでしてくれる大助かりのイベントには人だかりがてきる会場も。

 身近なサービスから震災支援も、国民的課題もとりくむ素晴らしい労働組合は私の誇りだ。今からわが家の包丁も持っていって研いでもらう。

(更新日:2016年06月13日)

2016年6月11日(土) 蒸し暑い一日、充実した一日

 11日、蒸し暑い一日だった。

 昼ご飯を食べて、先日紹介した地域支部のみなさんとハンドマイク宣伝。マイ原稿で代わる代わるマイクを握って回ると元気になる。
 途中で小学校のPTA活動しているお母さんから「いさかさーん」と呼ぶ声。振り向くと紫野から引っ越した方。再会を懐かしみながら大河原ビラを渡して対話。支持を約束してくれた^_^

 その後は西大路の街頭宣伝に。穀田さんと一緒に訴えた大阪の女性弁護士は、大河原さんと原爆症認定訴訟や建設アスベスト訴訟を闘った仲間。さらに被爆3世でもあり、亡くなった祖母の話は私の父とも重なり、胸に迫る話だった。

そのまま穀田さん、浜田府議と紫野後援会のセンター開きに参加。穀田さんから全国一人区での野党共闘・統一候補実現をめぐるリアルなやり取りと共産党が果たした役割の話はとても確信が深まる話だった。

汗かきながらの一日だったが充実した一日だった。

(更新日:2016年06月13日)

Page 1 of 3123