昨夜遅くまでスタッフのみなさんが、初日の準備と候補者カーのラッピングにがんばっていただいた。イラストは若手作家による人間の多様性を現しているそう。じっと見ていると優しい気持ちになってくる。
スローガンは私のキャッチコピー「暮らしに希望を。ホンマもんの政治を」。
集まったみなさんと一緒に、さぁスタート!
区内を立候補のあいさつに回り、北大路ターミナルで穀田さんと府市会3人揃って第一声。続いて大徳寺前交差点で浜田候補とドッキング第一声。元気いっぱいです。
(更新日:2019年04月26日)
昨夜遅くまでスタッフのみなさんが、初日の準備と候補者カーのラッピングにがんばっていただいた。イラストは若手作家による人間の多様性を現しているそう。じっと見ていると優しい気持ちになってくる。
スローガンは私のキャッチコピー「暮らしに希望を。ホンマもんの政治を」。
集まったみなさんと一緒に、さぁスタート!
区内を立候補のあいさつに回り、北大路ターミナルで穀田さんと府市会3人揃って第一声。続いて大徳寺前交差点で浜田候補とドッキング第一声。元気いっぱいです。
(更新日:2019年04月26日)
市民運動やキンカン行動のみなさんや孫の保育園友だちがたくさん応援ボランティアに来ていただいています。アナウンサー、事務所スタッフ、子育てハガキの宛名書きなどなど!
昨日は守田敏也さんがブログの取材に来ていただき、大将の店で取材を受けました。
事務所が明るくなって厳しい中にも、笑顔と笑い声が溢れる楽しい選挙になっています
(更新日:2019年04月26日)
告示前あと2日。事務所にソファもいれて、候補者看板も立て、スタッフのみなさんと本番準備に奮闘。
この間、アナウンサーや事務所ボランティアに市民運動の友人が沢山応援に駆けつけていただいて感謝、感謝
夜は、青年会議所の公開討論会に市会議員団代表で出席。市会は他に無所属の東山の白坂さん、左京の井崎さんも出席。実に堂々としたもの。さすが(^^)/。府会は光永さん、これまたさすがのトーク。…
討論会といってもディスカッションはなし、各党・無所属からテーマを決めて1分、3分の時間でトーク。
これが難しい。最初のトークで時間オーバーして司会者から注意され焦っちゃいました
(更新日:2019年04月26日)
今日、私が住んでいるマンション住民のみなさんがつどいを企画していただいた。案内は手作りチラシ、当日はコーヒー飲みながら、アットホームな雰囲気で1時間半にわたりざっくばらんな懇談ができた。
Iさんが口火を切って「私はどこへ行く時もこの赤旗日曜版をもって(国保と自衛隊宛名シールの特集記事)、行く先々で対話している」と話し、「協会けんぽ並みに国保料の引き下げ、均等割はやめて、還元すべきと書いてあり、その通りや」と。
町内の●●党支持者にも「自分の首絞める党になんで投票すんの」と話しているそう。この気迫に負けないようにが
んばりたい!
自衛隊宛名シール提供問題も話題になり、「私の孫が今年18歳になり、人ごと違う。ウオーキングしながらプラカードで皆に知らせたいくらい」と話され、
男性の方は「まるで赤紙による徴兵みたいや。いまだから言うが、中学卒業する時に家が貧しくて進学を諦めて自衛隊に応募したら、父親にひどく怒られた。知り合いの子が自衛隊に入って、訓練中に事故で死んだ」と言葉に詰まりながら話された。
「こんなとんでもない事を自民党がけしかけたのは初めて知った。けしからん!」と、できることを出し合った。
嬉しかったのは、「いつも仕事に行く時に白梅町をとおるけど、数年前から月曜日に車イスで一人宣伝してる人がいた。それが今は沢山の人が一緒に立ってはる」と、無言宣伝を見ているとの話が出てきたこと。写真見せながらさらに話が弾んだ。
(更新日:2019年04月26日)
24日、告示前のラストサンデー。昨日に続いて地域練り歩き宣伝、4学区を回り昨日と合わせて全学区をまわった。二日間で一緒に歩いた人60人、延べ5時間の流し宣伝、25カ所でスポット訴え、握手した人数えしれず。
途中、白梅町嵐電前で子育て後援会の宣伝に合流し、子どもの医療費支援制度の充実、保育・幼児教育の無償化は消費税増税と交換しないこと、など訴えた。
昼は、紫野学区後援会つどいに参加。被爆者で四年前に亡くなった父の思い、など織り交ぜて話した。応援スピーチしていただいた協立歯科の吉川先生、新婦人内後援会の班長さん、魚膳大将の心温まる話ありがとうございました。
(更新日:2019年04月26日)
今日は、本部企画で学区ごとの「地域練り歩き」作戦。11時から始めて昼休み挟んで終わったのは5時前。各地域30分くらいリレーしながら5学区3時間近くしゃべりっぱなしと歩き倒し‼️
地域ごと、党支部や後援会のみなさんがのぼりやプラスターとスピーカー持って3人から10人、一緒に歩いていただき、衣笠地域は井上吉郎さんが車いすで歩いてくれた。流し宣伝と定点スポットを組み合わせながらほとんど私がマイクを握ってしゃべっていた。まだまだ若い
(更新日:2019年04月26日)
今回の市会議員選挙、初めて北区本番の選挙ハガキを通常ハガキのほかに子育てバージョンを作りました‼️子育てビラをモチーフにして投票を呼びかけています。
子育て関係の後援会のみなさんに宛名書き、一言メッセージを書き込んで貰っています。
お手元に届いたらご支持をよろしくお願いします
(更新日:2019年04月26日)
昨日(20日)で2月市会が終了し、いよいよ市会議員選挙勝利へまっしぐらでがんばります。本会議終了後に、今期で勇退する山中議員団長、北山副団長に花束を贈り記念写真を撮り、新人候補者を含めた候補者会議を開いて、地元に戻りました。恒例の「市会を終えて声明」を発表しました。いささか長い声明ですが、選挙の参考にしてくださいませ。
(更新日:2019年04月26日)
17日、選挙本番前に準備状況をチェックする本番リハーサルを実施。時折り雨が降ったり、晴れたりのややこし天気だったが、朝8時から夜7時までドライバーとアナウンサーを配置し、北区バージョンの流しスポットも用意して宣伝カーを運行。キンカン仲間でファンクラブのみっちゃんも駆けつけてくれた。本部と事務所スタッフのみなさん、お世話になりありがとうございました
(更新日:2019年04月26日)